米コ塾

米粉コミュニケーションアイコン

米粉コミュニケーションアイコン広報大使
「こめりん(KOMERiN)」誕生

「こめりん(KOMERiN)」は、お米と米粉の魅力を、やさしく、たのしく、ていねいに伝えるナビゲーターとして生まれました。「食べることの楽しさ」や「米粉の新しい可能性」を、みなさまの毎日の暮らしの中にふわっと届けるキャラクターです。米粉コミュニケーションアイコンをより活用する方法や、一般消費者に受け入れられるように米粉を象徴するキャラクターとして誕生しました。季節によって変化する稲とともに、四季折々のこめりんが米粉の訴求を後押しします。

こめりん

名 前 こめりん(KOMERiN)
種 類 春こめりん/夏こめりん/秋こめりん
誕生日 7月15日
性 別 不明(みんなの気持ちに寄り添う存在)
性 格 のんびりマイペース。
失敗しても“米粉粒”たちがそっとフォローしてくれるから、あわてない。
人の気持ちや季節の変化にも敏感で、そっと寄り添ってくれるやさしい性格。
お仕事 お米と米粉の魅力を、やさしく、たのしく、ていねいに伝えるナビゲーター。
「食べることの楽しさ」や「米粉の新しい可能性」を、毎日の暮らしの中にふわっと届けるのがしごと。
イベントや教室、WEB、SNS、どこにでもすーっと現れる。
その正体は…なんと、お米と米粉の化身!
・米粉メニューのアイデアが“ふわっ”とひらめく力
・地域のお米や米粉を紹介するときに“ふるさとコトバ”が自然に出てくる(地元愛たっぷり!)
・周りに浮かぶ“こめふわーず”(米粉粒の仲間たち)と心を通わせる力

「こめりん(KOMERiN) 」活用例について

「こめりん(KOMERiN) 」は、以下のご利用方法にて、
利用者のお米・米粉関連商品やメニューのPR 活動にご活用いただけます。

利用目的

  1. 日本産 お米・米粉のPR
  2. 日本産 お米・米粉関連品の販路拡大
  3. 日本産 お米・米粉の産業振興
  • 必ず全てのページをお読みになってから「こめりん(KOMERiN) 」をご利用ください。
  • 「利用規定」は随時改正されます。申請前に必ず最新版をご利用ください。

活用例

  • 利用者が自社商品のパッケージに「こめりん(KOMERiN)」を活用する。
  • 利用者の企業WEBサイト・SNS等にて「こめりん(KOMERiN)」を活用する。
  • 利用者が自社商品のPOP類(ポスター・メニュー等)に「こめりん(KOMERiN)」を活用する。

以下に定める方法でこめりんを使用することはできません。

  • 「こめりん(KOMERiN)」のデザインのみでの商品パッケージの利用やグッズ等の制作販売を行う事。
  • こめりんそのもの及びこめりんを加工した素材の販売・再配布
  • 販売を目的としたこめりんを使用したグッズ等への使用
  • 特定の団体、企業、個人等のシンボルとしての使用
  • ロゴ、サービスマーク、その他商標、意匠等の権利が発生するものへの使用
  • こめりんの一部のみの使用
  • 利用規定で認められた方法以外の加工・編集

利用者の自社商品のPR利用について

「こめりん(KOMERiN)」の利用用途は、日本産の米および米粉に関連する商品に付随したものに限ります。 これに該当しない用途での利用は、いかなる場合も固くお断りいたします。

「こめりん(KOMERiN) 」利用規定について

「こめりん(KOMERiN)」をご利用いただく前に、必ず下記の利用規定をご一読ください。

  • 必ず全てのページをお読みになってから「こめりん(KOMERiN) 」をご利用ください。
  • 「利用規定」は随時改正されます。申請前に必ず最新版をご利用ください。

「こめりん(KOMERiN)」利用申請について

こめりん(KOMERiN)ををご利用いただくには、事前に利用申請が必須となります。
利用申請は、以下の手順に従って申請ください。

STEP1 申請には米コ塾会員の登録が必要です。未登録の方は、申請をお願いします。
STEP2 米コ塾「こめりん(KOMERiN)利用許諾申請」フォームから必要事項を記入して送信
STEP3 米コ塾より、 「こめりん(KOMERiN)」ご利用案内のメールがきたら、
本利用規定に沿ってご利用ください

※「利用規定」は随時改正されます。申請前に必ず最新版をご利用ください。